おしりふきケース

超簡単!可愛いおしりふきケースの作り方【画像解説】

こんにちわ、Kigurumiです! 前回おしりふきケースを作る際に必要な材料についてご説明しました。 この準備ができた方は、さっそく作成に取り掛かっていきましょう♪ その前に、まず先に最後まで読んでから作業に取り掛かるようにしてくださいね!(流れを把握するため) 出来上がりのイメージはこちら♪ 目次生地を裁断する本体を作っていくレースを付けるファスナーを付ける両端部分にレースを付けるふたカバーを付けるおしりふきケース完成♪さいごにおしりふきケースの材料はこちら参考サイト 生地を裁断する 用意したラミネート ...

続きを読む

おしりふきケース ハンドメイド

超簡単!可愛いおしりふきケースの作り方【画像解説】 -材料-

こんにちわ、Kigurumiです! この間、息子がおしりふきケースの蓋をぶち壊しちゃいました(´;ω;`) おしりふきケースというのは、これです。 これのフタ部分ですね。 どんないたずらをしたのかわかりませんが、開閉ができなくなってしまいました(´;ω;`) 新しいおしりふきケースを購入しようかと考えたのですが、可愛いと思うデザインがなかなか見つからず、 kigurumimamaじゃあ自分で作っちゃえ! と考えた私は、さっそく作っちゃいました! kigurumimamaじゃん!!!!! 可愛い生地を購入し ...

続きを読む

ハンドメイド

子供用ダッフィー風ハンドメイド【記事まとめ】

kigurumimamaこんにちわ、Kigurumiです(*´▽`*) 赤ちゃんや子供などに使える、ダッフィー風にハンドメイドした記事をこちらにまとめてみました! 現在私のサイトをご覧になっている方は、この記事をブックマークしてもらえると作業がはかどると思います♪ 目次ダッフィー風着ぐるみの作り方ダッフィー風モコモコベスト(パーカー)の作り方ダッフィー風防寒ケープの作り方ダッフィー風タオル生地の防寒ケープの作り方 ダッフィー風着ぐるみの作り方 ダッフィー風モコモコベスト(パーカー)の作り方 ダッフィー風防 ...

続きを読む

ダッフィー風ベスト

子供用のダッフィー風もこもこベストの作り方

どうも、kigurumiです。 前回は、ダッフィー風のもこもこベストを作る際に必要な材料についてお話ししました。 まだ揃えていない方は、下の記事をご覧になってくださいね♪ 今回は、既製品のもこもこベストに「ダッフィー風の顔を取り付けるだけ」の簡単な作り方を、画像で詳しく解説していこうと思います。 作業に入る前に、1度全て読んでから取り掛かるようにしてくださいね! 出来上がりのイメージはこちら♪ それでは早速始めていきましょう(*´ω`*) 目次リッパーで耳を取る目の部分と鼻の部分を作る鼻部分を作っていく口 ...

続きを読む

ダッフィー風ベスト

【材料】子供用のダッフィー風もこもこベストの作り方

どうも、kigurumiです(*´▽`*) この間ディズニー旅行へ行ったときに、周りから大絶賛だった「ダッフィー風の着ぐるみ」。 ほんっとうに可愛いですよね!ダッフィーの着ぐるみ♪ 関連記事 ▶ 【画像解説付き】ダッフィー風着ぐるみの作り方   しかし、着ぐるみは真冬だとかなり使い勝手がいいですが、あまり寒くない日は子供が暑がったりしますよね。 そんな時にちょうどいい防寒ベストがあります。 それは…! これです!ダッフィー風のもこもこベスト(*´ω`*) 超可愛くないですか?(笑) ...

続きを読む

タオル生地防寒ケープ ダッフィー風防寒ケープ

バスタオルをリメイク♪ダッフィー風防寒ケープの作り方 -顔編-

どうも、kigurumiです♪

前回、タオル生地の防寒ケープ、フード編について解説しました。

今回は「顔部分」の作成について、画像付きでくわしくお話していきたいと思います!!

顔部分が出来上がったらあとフェルトをつけて、プラスナップを取り付けたら完成なので、頑張ってくださいね♪

※作成に入る前に、1度すべて目を通してから作業に入ってくださいね!

関連記事

 

ダッフィー風の顔を作る

フード部分にダッフィーの顔を作っていきましょう。

まず、シープボアを用意し、

taoru-duffy-107

チャコペンで裏側に、3つの円形を書きます。3つのうち2つは目の部分、1つは鼻の部分となります。

taoru-duffy-109

目の部分(2つ)は、直径約7センチ。鼻の部分(1つ)は、直径約9センチです。

taoru-duffy-110

鼻を作る

直径9センチの丸いシープボアを用意し、下の画像のように切り込みを入れます。

taoru-duffy-113

切り込みを入れたところを縫い合わせ、鼻のパーツも一緒に取り付けます。

taoru-duffy-114

taoru-duffy-115

こんな感じですね!

口元を作る

それでは口元を作っていきましょう。

taoru-duffy-123

下から黒の糸を通した針をさして、

taoru-duffy-124

手前に来るように縫います。ふんわり縫い付けてくださいね。糸がたるむようなイメージです。

2.3回繰り返したら、口角を作りましょう。

taoru-duffy-125

下から斜め上に向かって針を通します。

taoru-duffy-126

2.3回同じように、輪を作るように縫います。

taoru-duffy-127

逆側も同じように縫っていきましょう。

taoru-duffy-129

上の画像のような口元が出来たら完成です♪

鼻部分と目の部分をフードへ取り付ける

フードの中心部分に、先ほど作った鼻部分を取り付けていきましょう。

縫い付ける前に、鼻部分をマチ針で固定してくださいね!

(口元がない画像ですが、気にしないでください(;´・ω・))

taoru-duffy-119

taoru-duffy-120

縫い終わる約5センチ手前に来たら、手芸わたを用意し、中へたっぷり入れましょう。

taoru-duffy-121

手芸わたを入れ終わったら、最後まで縫っていきます。

taoru-duffy-122

鼻部分の縫い付け、完成です!

taoru-duffy-135

では、目のシープボアをフードへ取り付けていきます。

縫い付ける前に、先にマチ針で固定しましょうね!

taoru-duffy-136

両方とも縫い付け終わったら、目玉を用意し、

taoru-duffy-137

taoru-duffy-138

目玉を取り付ける場所をイメージしてから、縫い付けていきます。

taoru-duffy-140

taoru-duffy-141

完成です!!

今回は目玉18ミリ使っていますが、15ミリのほうがよさそうな気がしますね(;´・ω・)笑

耳部分を作る

目と鼻の作業が終わったら、次は耳を作っていきましょう。

余った生地を用意し、直径10センチの円形を計4枚用意します。

もし余った生地で4枚裁断できなければ、フェイスタオルを使用してくださいね!

taoru-duffy-1

バスタオルと一緒に購入したフェイスタオルです!

taoru-duffy-99

taoru-duffy-101

円形に裁断し終わったら、下の画像のように切り取り、

taoru-duffy-102

大きいカーブの所をマチ針で固定し、ミシンで縫い合わせていきましょう。縫い代は約0.3センチです。

taoru-duffy-103

taoru-duffy-104

こんな感じですね!これを、ひっくり返すと…

taoru-duffy-106

耳部分の完成です♪

では、本体に取り付けていきましょう。

耳部分を本体に取り付ける

taoru-duffy-142

耳の取り付け位置についてですが、

taoru-duffy-143

シープボアのすぐ隣、人差し指分くらい離した位置に耳を置いて、マチ針で固定します。

taoru-duffy-144

固定し終わったら耳を付けていきましょう。

taoru-duffy-145

茶色の糸がオススメですが、なければ白糸でも問題ないです。

taoru-duffy-146

ある程度縫い進めていき、縫い終わり約5センチ手前で手芸わたを耳の中へ入れましょう。

taoru-duffy-147

手芸わたの量はお好みで♪

taoru-duffy-148

こんな感じに仕上がりました(#^^#)

反対側の耳も取り付けたら…

taoru-duffy-150

ダッフィー風の顔が出来上がりです!!!

フェルト生地をミッキーの形に切り取る

茶色のフェルトを用意します。

IMG_9318.JPG

そして、チャコペンでミッキーの形を描きましょう。

ミッキーの大きさはお好みで良いですが、個人的には大きめに切り取るほうが可愛く見える気がします♪

taoru-duffy-151

全体図はこんな感じです。

ダッフィーのうしろに付いているミッキーの大きさを参考にしてもいいと思います(*´▽`*)

taoru-duffy-152

ミッキーの形に切り取ったら、本体にマチ針で固定しましょう。

taoru-duffy-153

それができたら、ミシンで端をぐるっと縫っていきましょう。縫い代は約0.3センチです。

縫い終わったら、最後の段階に進みます!

プラスナップを取り付ける

ヒモ部分の先端と内側に、プラスナップを取り付けていきます。

ハンディプレスと、

image

茶色のプラスナップを用意しましょう。

image

プラスナップを取り付ける位置

スナップは、1本のヒモにつき2ヵ所付けます。

img_6346

img_6347

ヒモを半分にすると、茶色(おもて)と白色(うら)がみえますよね!これが重なることで、パッチンと止めることが出来るのです。

白色には「凹凸」の2種類があり、本体側に「凹」の形外側に「凸」の形のスナップを取り付けましょう。

img_6348

反対側も同じようにプラスナップを取り付けると…。

完成!!

完成です!ここまで本当にお疲れ様でした♪

r_%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e7%94%9f%e5%9c%b0%e3%83%80%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e9%a2%a8%e9%98%b2%e5%af%92%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%97-161

taoru-duffy-164

ベビーカーや抱っこひもに付けるときは、

r_%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e7%94%9f%e5%9c%b0%e3%83%80%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e9%a2%a8%e9%98%b2%e5%af%92%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%97-160

ヒモ部分を、ぐるぐるっと巻きつけるといいですよ♪

番外編

もし、本体が長く感じた場合は、

img_6349

下の方に茶色いスナップが見えますよね?

img_6350

ここです♪

この辺に、スナップを取り付けることで…。

img_6351

img_6352

本体が少し小さくなります。

お子様の成長やベビーカーの種類によって、防寒ケープの下部分が地面についてしまうことがあるので、調整が必要な方は下部分にプラスナップを取り付けてみてください。

さいごに

r_taoru-duffy-168

いかがでしたか?

春秋など肌寒い時期に、とても便利で肌触りが良い防寒ケープの作り方について解説いたしました♪

大判バスタオルのリメイクなので、家庭にあるもので作れるのもまた、魅力的ですよね!

あなたも是非、大判バスタオルでダッフィー風の防寒ケープを作ってみてはいかがでしょうか??

もしわからない点がありましたら、なんでも聞いてくださいね!全力であなたのサポートに参ります♪

最後までお疲れ様でした!!

関連記事

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Riel

こんにちわ、Rielです♪私が実際に手作りした作品を画像つきで詳しく解説しています。主に子供用品が中心です(*^_^*)作ったものは随時更新していく予定です。

-タオル生地防寒ケープ, ダッフィー風防寒ケープ
-, ,

Copyright© 誰でも簡単に作れるダッフィー風着ぐるみ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.