おしりふきケース

超簡単!可愛いおしりふきケースの作り方【画像解説】

こんにちわ、Kigurumiです! 前回おしりふきケースを作る際に必要な材料についてご説明しました。 この準備ができた方は、さっそく作成に取り掛かっていきましょう♪ その前に、まず先に最後まで読んでから作業に取り掛かるようにしてくださいね!(流れを把握するため) 出来上がりのイメージはこちら♪ 目次生地を裁断する本体を作っていくレースを付けるファスナーを付ける両端部分にレースを付けるふたカバーを付けるおしりふきケース完成♪さいごにおしりふきケースの材料はこちら参考サイト 生地を裁断する 用意したラミネート ...

続きを読む

おしりふきケース ハンドメイド

超簡単!可愛いおしりふきケースの作り方【画像解説】 -材料-

こんにちわ、Kigurumiです! この間、息子がおしりふきケースの蓋をぶち壊しちゃいました(´;ω;`) おしりふきケースというのは、これです。 これのフタ部分ですね。 どんないたずらをしたのかわかりませんが、開閉ができなくなってしまいました(´;ω;`) 新しいおしりふきケースを購入しようかと考えたのですが、可愛いと思うデザインがなかなか見つからず、 kigurumimamaじゃあ自分で作っちゃえ! と考えた私は、さっそく作っちゃいました! kigurumimamaじゃん!!!!! 可愛い生地を購入し ...

続きを読む

ハンドメイド

子供用ダッフィー風ハンドメイド【記事まとめ】

kigurumimamaこんにちわ、Kigurumiです(*´▽`*) 赤ちゃんや子供などに使える、ダッフィー風にハンドメイドした記事をこちらにまとめてみました! 現在私のサイトをご覧になっている方は、この記事をブックマークしてもらえると作業がはかどると思います♪ 目次ダッフィー風着ぐるみの作り方ダッフィー風モコモコベスト(パーカー)の作り方ダッフィー風防寒ケープの作り方ダッフィー風タオル生地の防寒ケープの作り方 ダッフィー風着ぐるみの作り方 ダッフィー風モコモコベスト(パーカー)の作り方 ダッフィー風防 ...

続きを読む

ダッフィー風ベスト

子供用のダッフィー風もこもこベストの作り方

どうも、kigurumiです。 前回は、ダッフィー風のもこもこベストを作る際に必要な材料についてお話ししました。 まだ揃えていない方は、下の記事をご覧になってくださいね♪ 今回は、既製品のもこもこベストに「ダッフィー風の顔を取り付けるだけ」の簡単な作り方を、画像で詳しく解説していこうと思います。 作業に入る前に、1度全て読んでから取り掛かるようにしてくださいね! 出来上がりのイメージはこちら♪ それでは早速始めていきましょう(*´ω`*) 目次リッパーで耳を取る目の部分と鼻の部分を作る鼻部分を作っていく口 ...

続きを読む

ダッフィー風ベスト

【材料】子供用のダッフィー風もこもこベストの作り方

どうも、kigurumiです(*´▽`*) この間ディズニー旅行へ行ったときに、周りから大絶賛だった「ダッフィー風の着ぐるみ」。 ほんっとうに可愛いですよね!ダッフィーの着ぐるみ♪ 関連記事 ▶ 【画像解説付き】ダッフィー風着ぐるみの作り方   しかし、着ぐるみは真冬だとかなり使い勝手がいいですが、あまり寒くない日は子供が暑がったりしますよね。 そんな時にちょうどいい防寒ベストがあります。 それは…! これです!ダッフィー風のもこもこベスト(*´ω`*) 超可愛くないですか?(笑) ...

続きを読む

ダッフィー風防寒ケープ

ダッフィー防寒ケープの作り方 -フードとクロステープ編-【画像解説】

どうも、kigurumiです。

おまたせしました!前回はダッフィー風防寒ケープの「本体の作り方」について解説いたしました。

今回は「フードの作り方と本体へ取り付ける方法」、そして「クロステープの作り方」を画像付きで詳しく解説していきたいと思います。

長くなるので、先に最後まで目を通してから取り掛かってくださいね♪

関連記事

 

フードの完成したイメージはこちらです♪

image

本体とフードを合わせたイメージはこちらです!

image

それでは、さっそく作業に取り掛かっていきましょう!

フード部分の型紙を用意する

子供服でフードが付いているものがあれば、それをつかってフードの型紙を用意しましょう。

もし手元になければ、「子供服 フード 型紙」と検索してみてください。

image

フード部分を型紙に合わせて裁断する

先ほど用意した型紙を使って、裁断していきましょう。必要な枚数は、表2枚、裏地2枚、計4枚です。

image

耳の部分も用意しよう

フードの部分と一緒に耳となる部分も裁断しておきましょう。

裁断する耳の大きさは、縦7センチ、横9センチです。

image

画像では2枚しか写っていませんが、生地が重なっている状態です。なので、合計4枚必要になります。あとから使うので無くさないように保管しておいてください。

フード部分を作る

それでは、フード部分を作っていきましょう!

まず、フード部分の表うら(1セット)を1枚ずつ用意して、

image

画像のように「おもて同士を重ね合わせ」マチ針で止めます。

それが出来たら、ひっくり返してミシンで縫っていきます。下の画像に書いてあるピンクの線を縫っていきましょう。

image

あとで「おもて」にひっくり返すので、縫い終わる約10センチ手前でミシンを止めましょう。

縫い終わったら、先ほど10センチ開けておいた隙間の部分を持って、

image

おもてにひっくり返します。

image

image

こんな感じに仕上がっていればOKです。

コの字閉じをする

先ほどの隙間を、コの字閉じで閉じていきましょう。

image

コの字閉じのやり方がわからない場合は、下のURLで詳しく説明されているので参考にしてくださいね(*^_^*)

関連記事

 

image

コの字閉じをしたことで、隙間が綺麗になくなりました!

1セット目はこれで完成です!もう1セットも同じように仕上げていきましょう。

フード部分を縫い合わせる

両方ひっくり返して、コの字閉じまで終えたら、

image

この2つを縫い合わせる作業に取り掛かります。

縫い方は先ほどもした「コの字閉じ」です。

image

なぜこの縫い方をするのかというと、縫い目がわかりにくく自然に見えるからです(*^_^*)

時間がかかるかもしれませんが、出来上がった時はとてもうれしい気分になります!頑張ってくださいね!

コの字閉じのポイント

コの字閉じをするとき、裏地を縫うと縫い目が見えないので綺麗に仕上がります。

下の画像に書いてあるピンクの線を参考に、2枚を縫いあわせていきましょう。

image

image

最後まで縫い合わせたら…、

image

フード部分は完成です♪

次に、抱っこひもやベビーカーに取り付ける際に必要な「ヒモ」について解説していきますね。疲れたら休憩してくださいね(*^_^*)

ヒモ部分の作り方

ヒモ部分とは、抱っこひもに付ける時は肩部分に付けたり、

image

ベビーカーの時は、下の画像のようにどこかの一部につけたりするヒモ部分の事です。

image

それでは、作る前にまず下の3点を用意しましょう。

  • クロステープ
  • ハンディプレス
  • プラスナップ

クロステープ

クロステープを袋からだして、1本約35センチに切り、計2本用意しましょう。

image

35センチのクロステープを2本用意できたら、1本を手にして下の画像を参考に端を2回折り返してミシンで縫います。

image

image

両端同じように補強してくださいね!1本ができたら、もう1本も同じように作業を繰り返します。

ハンディプレスとプラスナップ

次に、ハンディプレスとプラスナップを用意します。

image

image

今回は、クロステープ1本につきプラスナップ2つ(ゲンコとバネ)を使います。

プラスナップの付け方を知らない方もいらっしゃるかもしれないので、軽く説明しますね♪

ゲンコとバネとは

ゲンコとは、出っ張っている部品のことです。

image

色が付いているほうが表となります(今回の場合は茶色がおもてになる)

image

バネとは、へこんでいる部品のことです。下の画像に写っている手前の白い部品ですね!

image

それでは、プラスナップをかしめていきましょう。

image

かしめる時に結構ちからがいるのですが、テコの原理のように端の方を持つと、しっかりパチンと止まります。

バネの取り付け位置は、クロステープを折りたたんだ約5センチの所で取り付けてください。下の画像を参考にしましょう。

image

これが出来たら、もう1本も同じようにプラスナップを取り付けていきましょう!

フードを本体に取り付ける

それでは、フードを本体に取り付ける作業に取り掛かります!

本体とフードを用意し、下の画像のように合わせます。

image

フードを取り付ける時に、裏地を一緒に縫わないように注意しましょう!(あとでひっくり返せなくなるため)

image

本体はそのまま置いて、フードの部分だけ自分に向かって手前に折ります。

image

image

折り返したらフードと本体をマチ針で固定し、青い点線をミシンで縫っていきましょう。縫い代は約0.5センチです。

image

縫い終わりました。赤く囲っているところを見ると、綺麗につながっていますね♪

ヒモ(クロステープ)を本体に取り付ける

先ほど作ったヒモ部分を用意し、まず下の画像をみてください。

image

青いやじるしの所にクロステープを固定します。

クロステープを置く位置は中側です。つまり、おもての生地同士に挟まれている状態ということですね。なので、画像ではクロステープが見えません。

クロステープの向きは、本体の真ん中に向かっておいてください。この時、プラスナップは裏(白い方)が上向きです。

※わかりにくかったらコメントくださいね!

image

クロステープの場所が定まったらマチ針で固定し、フードに向かってミシンで縫っていきましょう。縫い代は0.5センチで、青い点線を参考にしてください。

縫い終わりは、先ほどフードを取り付けた端っこの所です。下の画像を参考に。

image

それが出来たら逆側も同じように、クロステープを挟んでフードに向かって縫っていきましょう!

縫い終わったら、下の画像のように、あいているところを持って裏返します♪

image

image

ひっくり返せましたか?

すこし形が出来上がってきましたね!

コの字閉じをして仕上げる

それでは次に、フードの裏地と、本体の裏地を「コの字閉じ」で縫い合わせていきましょう。

image

手縫いで大変かもしれませんが、出来上がりまでもうすぐですよ♪

綺麗につなげていくと…

本体とフードが完成!!

出来上がりました!ここまで本当にお疲れ様でした(*´ω`*)

image

image

初心者の方は、結構時間がかかったのではないでしょうか?ゆっくり休んでくださいね(●^o^●)

今回はここで1度終わりにしたいと思います。

次回、顔の取り付けについて解説してきますのでお楽しみに♪

 

ps.生地をかえると自分好みの防寒ケープが出来るので、キャラクターものが好きじゃない方もぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Riel

こんにちわ、Rielです♪私が実際に手作りした作品を画像つきで詳しく解説しています。主に子供用品が中心です(*^_^*)作ったものは随時更新していく予定です。

-ダッフィー風防寒ケープ
-, ,

Copyright© 誰でも簡単に作れるダッフィー風着ぐるみ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.